株式関連資産のポートフォリオを公開します。
月初定期購入などの兼ね合いもあり月末資産を公開する習慣とします。
まぁブログを始めたのもあるし、こんな理由もあるので。。。
・個人の株投資の値動きを皆さんの参考になればうれしい。 ・自分へちゃんとした株資産整理
前提事項
育児パパの投資資産
総資産
2021年4月末時点の総資産状況、総資産推移は以下の通りです。
前月に引き続き株高により資産増加という流れになってます。
日本はコロナウィルスの影響により、再度緊急事態宣言が出てくる事態になってますね。
ワクチン接種も始まりましたが、先進諸外国に比べれば接種率は大幅に遅れている状況です。
そうなれば不安視もあり、景気動向も下がっていくということが株価にも出てきている状況かと思います。
それに引き換え、米国ではワクチン接種が進んでいること、金融緩和施策が継続する方向であることから、経済発展は進んでいる状況です。
つまり、米国株は順調に右肩上がりですね。
S&P500が1年前と比較してえげつなく金額上昇しており、買い増ししにくい自体になっています。。。( ̄д ̄)ウゲェェ。。。
売買履歴
日本株の売買取引件数は3件です。
イオンフィナンシャルサービス(8570)
野村ホールディングス(8604)
三菱UFJフィナンシャルサービス(8306)
米国株の売買取引件数は購入2件です。
バンガード高配当ETF(VYM)
世界リートETF(SRET)
当月の追加投資金額はおよそ77万円です。
※積立NISAは除く
前月に引き続き世界的に消費者動向が改善している点、金融復帰が改善しそうな観点よりイオングループの金融企業を買い増し。
また、4月上旬に発生したアルケゴス問題により関連する野村と三菱UFJも購入しました。
※短期売買というよりも長期ホールドを計画してます。
資産比率
資産の内訳は以下の通りとなります。
国内株を多く買い増ししたので比率が高くなってきましたねぇ。。( ̄д ̄)
米国株を買い増ししていくつもりだったのですが。。。( ̄▽ ̄;)
まぁ少しずつではありますが、米国株も買い増し継続している状態です。
当面の目標は、米国株を半年ほどかけて比率を2割位に持ち上げたいと考えてます。
最終的なイメージとしては、米国ETFを50%、国内株を25%という構成に持っていけたらなぁと。。。(基本的に売却はしないので、それだけ米国ETFを増やす予定ということです)
受取配当金
受取配当金(税引き後)は以下の通りです。
配当金受領歴
2020年8月からの受取配当金を記載していきます。
2021年4月受取配当金
日本銘柄・・・1,730円
米国銘柄・・・6,061円相当(55.45ドル)
銘柄 | 単位:円 |
丸善CHI HD | 160 |
コーセーアールイー | 1,196 |
ダイワ上場投信-東証REIT指数 | 374 |
銘柄 | 単位:ドル |
分配金 PFF 銘柄名:iS優先株&インカ | 1.64 |
分配金 VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF | 11.81 |
分配金 SRET 銘柄名:世界リート ETF | 6.83 |
配当金 KO 銘柄名:コカ-コーラ | 4.54 |
配当金 SRCC 銘柄名:エイリス・キャピタル | 30.63 |
4月も配当金が少ない月です。
将来的なことを考えると、こういう弱点月に繋がるような月は補強していきたいところではあります。
しかし、日本株式では4月配当(1月決算配当)企業は限られているので、米国株で調整していく必要がありますね!
まとめ
まだまだ日本株がメインとなってますが、徐々に外国株の資産を増やしたいです。
そしてついに投資資産総額が1,000万円という王台に乗りました!!
当面は株価の上下で1,000万円を下回らないようになる安定性を築いていきたいです♪
ただし、毎月お伝えしている通り、様々な方が「異常」というほどに市場が株高になってます。
安定性のよい高利回りに向けて調整をかけていきますので末永く見守ってください^^
また、皆さんから知りたい情報などがありましたら、コメントいただけると幸いです。
投資は自己責任です。
とはいえ、より良い生活を目指すのであれば、検討してみるのも重要かと思います。
興味がわいた方は、まずは証券口座を開きましょう♪
それでは、今日はココまで♪
まったねぇ~(*’ω’*)
コメント